ボート整備

【ボート整備備忘録④】

投稿日:2019年1月26日 更新日:

天候が悪いため、ボート整備品を家でいじりました。
今後追加予定のフラッシュライトを配線加工。

青のフラッシュライト

後日時間のある時に加工して船に装着します。

今回購入したフラッシュライト

ニコトーチΦ90高輝度 ブルー

色は赤、黄、青、緑と4色あるんですが、青以外は信号みたいな色だったので、青色を選択しました。

防水用のマウントラバーも購入

これで夜間航行も目立つので安心です。

装備にあたってですが、フラッシュライトにも制限があるのかと思い
小型船舶検査機構に連絡してみましたが、検査の項目にフラッシュライトは入っておらず、特に規定はないとのこと。

どこに付けても問題ないならできるだけ高い位置につけたほうがいいと思うのでやっぱり天井に装備かなーと思っています。

しかし、LEDになってから消費電力も耐久性も格段に上がっているようなので、今後の夜間釣行には欠かせない武器になりそうです。

装備が終了したらまた動画でUPしたいと思います。

-ボート整備
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【ボート整備備忘録⑩】

今年度は夏に怪我のため2か月お休みがあり稼働していない時間が多かったので、船速も低下し始め、整備を早めにすることに・・・そう、目標はお正月前で一気にボート整備を終わらせる!まずは先日ラバーブッシュが切 …

マリンヒンジの交換 ~よく壊れるけどどこで買う?ボートの天蓋の蝶番~

マリンヒンジの交換備忘録について(品番:BP-19-1-2-S) マリンヒンジとはボートの扉や生け簀、燃料スペースなどのハッチを支える蝶番(チョウツガイ)です。 タキゲン マリンヒンジ 海上係留は塩分 …

【ボート整備備忘録⑱スロットルバルブ編】

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。 今回はスロットルバルブ。エンジンの吸気に関してはメイン入 …

【ボート整備備忘録】

【整備内容】・アノード交換・エンジンオイル交換・ギアオイル交換・エンジンプラグ交換・船底塗装(プラドールZ) 船速が落ち始めていたので整備実施。一日がかりでしたが船底もきれいになり、船速も25ノットオ …

【ボート整備備忘録⑯低圧フューエルフィルタ編】

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。今回は低圧フューエルフィルタ。正直、症状改善の本命ではあり …