今回は仕事が早めに終わったので夕方から作業。
先日届いていたフラッシュライトを取り付けます。

ソーラーパネルの間に設置しました。
もっと前に設置しようかとも考えたのですが、フロントガラスにフラッシュが反射して操船しにくくなりそうだったので、
いったんこのあたりで様子を見ます。

拡大するとこんな感じですね。
ロッカースイッチがまだ到着していないので、配線は後日となります。
なお、レーダーリフレクターも発注済みなので、こちらも装着したら写真掲載します。
投稿日:2019年1月27日 更新日:
今回は仕事が早めに終わったので夕方から作業。
先日届いていたフラッシュライトを取り付けます。
ソーラーパネルの間に設置しました。
もっと前に設置しようかとも考えたのですが、フロントガラスにフラッシュが反射して操船しにくくなりそうだったので、
いったんこのあたりで様子を見ます。
拡大するとこんな感じですね。
ロッカースイッチがまだ到着していないので、配線は後日となります。
なお、レーダーリフレクターも発注済みなので、こちらも装着したら写真掲載します。
執筆者:KOJIRO UEKI
関連記事
マリンヒンジの交換 ~よく壊れるけどどこで買う?ボートの天蓋の蝶番~
マリンヒンジの交換備忘録について(品番:BP-19-1-2-S) マリンヒンジとはボートの扉や生け簀、燃料スペースなどのハッチを支える蝶番(チョウツガイ)です。 タキゲン マリンヒンジ 海上係留は塩分 …
【整備内容】・アノード交換・エンジンオイル交換・ギアオイル交換・エンジンプラグ交換・船底塗装(プラドールZ) 船速が落ち始めていたので整備実施。一日がかりでしたが船底もきれいになり、船速も25ノットオ …
ボート整備で気になった点を改善しました。船外機のアノード(犠牲金属)を装着している際に、ボルト回しすぎてどうもねじ山を破壊した様子・・・回してもきっちりしまらなくなり、ネジ山が馬鹿になった・・・と途方 …
アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。 今回はイグニッションコイル。プラグへ電力を送るコードで、 …