ボート整備

【ボート整備備忘録⑱スロットルバルブ編】

投稿日:

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。

今回はスロットルバルブ。

エンジンの吸気に関してはメイン入り口となります。

このパーツが汚れたり詰まったりすると吸気がうまくいかなくなり、エンストを起こしたり燃焼不良を起こしたりします。

特に吸気口は汚れが溜まりやすいため、定期的な清掃が必要となります。

スロットルバルブはこれ↓

清掃完了!

入り口付近を掃除する場合は、キャブクリーナーなどをウェスに含ませてじっくり汚れにあてて分解していきます。スロットルレバーを上げると、バタフライ(吸気を調整する弁)が開くのでバタフライ周辺や裏側もきれいにします。

また、以前の記事にバイパススクリュの清掃を載せましたが、吸気全体をつかさどる大切なパーツとなっています。

今回は交換とまでは行きませんでしたが、このパーツが異様に高い!

品番:13300-90J00 スロットルボディー 40,590円
品番:13421-90J01 ガスケット 165円

4万円越え!

清掃で何とか解決してほしいと思う金額です。

ただ、故障した場合はどうしようもないとなるケースもあります。

そして、整備するとかなり効果のある部分ではありますので、定期的な清掃は行うべきでしょう。

今回の清掃でうまく動くようになればいいのですが・・・

-ボート整備
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【ボート整備備忘録⑧】

ボート整備で気になった点を改善しました。船外機のアノード(犠牲金属)を装着している際に、ボルト回しすぎてどうもねじ山を破壊した様子・・・回してもきっちりしまらなくなり、ネジ山が馬鹿になった・・・と途方 …

【ライフジャケット取り揃え完了!】

【ライフジャケット取り揃え完了!】 品薄状態だった半年間を耐えて、何とか乗員人数分のウエストベルト型ライフジャケットを取り揃えることができました。 商品は ブルーストーム BSJ-5520RS タイプ …

【ボート整備備忘録⑲IACバルブ交換編】

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。 さて、待ちに待ったIACバルブが到着しました。ようやく交 …

【ボート整備備忘録⑨】

強風のため釣行が中止になり、整備の時間となりました。 以前より気になっていたエンジンの温度低下。 色々調べてみると、「オーバークール」という症状? 購入当初は180℃程度の温度でしたが、(中古なので適 …

【ボート整備備忘録⑮バイパススクリュ編】

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。IACバルブ・・・まだ到着していません。一番怪しい吸気系な …