ボート整備

レーダー搭載!使い方はまだこれからですが・・・~安全第一の航行~

投稿日:

レーダー搭載について

レーダーは自船から電波を飛ばし、他船の航行状況を確認できる装備です。

暗いうちから出船する際、航路などで他船の進行方向を目視で確認する場合、

大型船などは動きがイメージしにくく非常に危険です。

また、レーダー発信があることで他船からの発見も早くなりますので、

安全面では大きな進歩となると思います。

 

小型船なので上部にレーダーアンテナが載ると、なんとも派手になります。

モニターはインダッシュで設置しましたので、なかなか苦労しました(3日掛かり)

戦闘機のような無駄をそぎ落としたボートを目指したいと思います。

後、年末なので掃除です・・・。

きれいになりました。

次回の釣行もがんばりますー。

-ボート整備
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【ライフジャケット取り揃え完了!】

【ライフジャケット取り揃え完了!】 品薄状態だった半年間を耐えて、何とか乗員人数分のウエストベルト型ライフジャケットを取り揃えることができました。 商品は ブルーストーム BSJ-5520RS タイプ …

【ボート整備備忘録⑱スロットルバルブ編】

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。 今回はスロットルバルブ。エンジンの吸気に関してはメイン入 …

【ボート整備備忘録⑤】

今回は仕事が早めに終わったので夕方から作業。先日届いていたフラッシュライトを取り付けます。 こんな感じで。 ソーラーパネルの間に設置しました。もっと前に設置しようかとも考えたのですが、フロントガラスに …

【ボート整備備忘録②】

【ボート整備】お正月休みでさらなるボート整備を行いました。まずは、先日取り付けたソーラーパネルの充電状況確認。 ちゃんと充電されております。 緑のランプはソーラーパネルが働いて充電している状況。赤のラ …

【ボート整備備忘録⑨】

強風のため釣行が中止になり、整備の時間となりました。 以前より気になっていたエンジンの温度低下。 色々調べてみると、「オーバークール」という症状? 購入当初は180℃程度の温度でしたが、(中古なので適 …