Q&A 日々考察

フックについての考察① ~キャッチ率をUPするには?~

投稿日:2017年8月5日 更新日:

フックの重要性について

釣り全般に言えることだと思いますが、僕はもっとも大切な釣り道具はフックだと思っています。

竿がなくてもリールがなくても釣ろうと思えば釣れます。
ラインは少々太くても細くても、何とかできます。
ルアーも、それらしければ魚は食ってくるでしょう。
カラーについてはキラキラしていればいいというくらいです。

しかしフックは、魚との接点としてその一点しかないわけですから、刺さらなければ絶対に釣れません。

試したい方はフックの針先をつぶして、釣りをしてみてください。
アタリはあれど全くかかりませんから。

特にルアーはエサのように口の中にかかることが少なく、魚の口回りから顔周辺までフックポイントとなります。ですから触れただけでも刺さるような針先をキープし絶対に鋭敏でなければなりません。

釣行の際、いつも見ていて思うことですが、釣れた後にフックやリーダーを確認せず、すぐ投げてしまう人が多いです。
たぶんすぐにまた釣りたい!ということだと思いますが、そこに繊細さを持ったほうがいいです。
釣った後は、その魚がいかに小さい魚でも、必ず針先は確認しリーダーを触ってみましょう。

理由がわかります。

一度魚を掛けた針は、必ずポイントが鈍くなっていると思います。
また、トリプルフックだから一本くらい鈍くてもと思っていると、そんなときほど大物に出会います。

そしてあっさりバラして後悔します。

ルアーをたくさん買う人は多く見受けられますが、フックにさほど力を入れてない気がしてなりません。

ちなみにですが、私はフックの消費率では他の人よりも圧倒的に高いと思います。

釣具屋の購入履歴を見たら『あの人、針しか買ってないやん?』と店員さんに不思議がられると思うほどです。

だからまとめ買いです。フックのみで1万円買うこともあります。
いい釣りをしたければフックを買いましょう。

おすすめは写真のがまかつの「トレブルRB ミディアムヘビー」です。僕は#7を好んで使います。

大量にほしい場合はBOX購入のほうが単価が安くなります。

#6、よりも#7のほうがちょっとお安いです。50円くらいかな?お買い得。

このフックのいいところはフックアイの先が細くなっていてスプリットリングに入りやすく、細軸で非常に刺さりやすいです。また防錆効果が高いので、比較的長持ちします。

ぜひ皆さん試してみてください。

一度使ったらやめられないフックですよ!

-Q&A, 日々考察
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

天候の推移予測と風力への影響~天気の知識はボートフィッシングの重要なファクター~

今回のログでは博多湾および玄界灘の天候についての基本的な考え方、知識体系を掲載しておきたいと思います。(間違っているかもしれませんが地域性と経験値を合わせた情報として捉えてください。情報が予測を保証す …

ショックリーダーの必要性について ~ビギナー脱却の壁~

【ショックリーダーとは】 ショックリーダーは海でのルアーフィッシングを始めると、最も最初に出てくる”なんで?”だと思います。 なぜならブラックバスやトラウトのルアーフィッシングではメインラインの先にリ …

フックについての考察③ ~タイラバフックについて~

~タイラバフックについて~ フックマニアの僕としては、まだまだフックの大切さが伝わっていないと思いましたので、参考文献として乗せておきます。 タイラバに絞ってですが、私は写真のがまかつサーベルポイント …

キス釣りのエサ確保について~お得情報~

キス釣りのエサ確保について ほとんどをルアー釣りで過ごしているのですが、夏の時期だけキス釣りをします。 理由は食べたいということと、初心者でも数釣りができるため、便利の良いターゲットだからです。 しか …

ライントラブルの原因(スピニングリール編) ~スピニングリールの巻き容量について~

ライントラブルの原因(スピニングリール編) 初心者が陥りやすいライントラブルとして、リールへのライン巻きすぎが挙げられます。 原因としてはリールのラインキャパを知らずスプールぎりぎりまで巻いてしまうこ …