日々考察

【小型船舶免許更新備忘録】

投稿日:2020年5月5日 更新日:

今回は小型船舶免許更新の備忘録。

5年に一度訪れる更新作業ですが、ネットで調べると海事代理士事務所が多数ヒットします。

知らないと、「そういもんか・・・」と思って代理事務所に頼んでしまって
余計な費用が掛かりますが、今回は調べて自分で更新手続き。
ネットが使えればそんな手間なことではないので、基本知っているか知らないかの世界です。

【自分で申請する場合のJMRAオフィシャルサイト】

https://www.jmra.or.jp/licenserenewal/licenserenewal-training

海事代理事務所に頼むと、だいたい9,000円~11,000円程度の費用

自分で申し込みをすれば・・・
身体検査料   :800円
講習受講料   :3,700円
事務手数料   :170円
 小 計    :4,670円

ただし、講習後の申請で1,350円の収入印紙が必要になりますので、実際は6,020円となり、差額は約4,000円程度になるかと思いますが、自分でやることに勉強という意味があります。(写真が2枚必要なので、スピード写真代700円程度もプラスされますが、代理申請で頼んでも結局かかるので必須費用です)

FAXや郵送などもありますが、今回はインターネットで予約を行い日程を決定!

【インターネットでの申し込みサイト】

https://www.jmra.or.jp/netapplication

ネット口座から受講料を支払えば、確認メールが送られてきます。

【受講当日必要なもの】

1 操縦免許証(海技免状)
2 身体検査で必要なもの(眼鏡等)
3 写真 縦4.5cm×横3.5cm(6ヶ月以内撮影、顔正面、無帽、無背景) 1枚
※申請時、もう1枚必要になるのでスピード写真のあまりは保管。
4 病院で身体検査を受けた方のみ当該身体検査証明書
※ほとんどの方は会場で身体検査となると思いますので必要なし。

【当日の流れ】

写真は福岡会場

受付15分前に到着。
検査の方に名前を呼ばれて、さっそく身体検査に入ります。

【検査項目及び適性基準】

検査項目適性基準
視力(眼鏡等使用可)両眼とも0.5以上、または、片眼のみ0.5以上の場合は、その視野が150度以上あること。
聴力(補聴器可)5mの距離で話声語が聞こえること、または、話声語が聞こえない場合は、検査用の汽笛音が聞こえること。
※話声語:机に向かい合い、話をして相手に理解できる程度の普通の大きさの声音
眼疾患・疾病の有無あっても軽症であること。(質問または観察による)
身体機能の障害の有無あっても軽症であること。(質問または観察による)

まあ普通の人なら検査の方との受け答えと、視力検査程度で何の問題もなく終了。私が目がいいので裸眼で楽勝通過!
聴力や身体の機能障害は呼ばれて歩いてくるということだけで判断している様子・・・階段を昇れれば大丈夫?だそうです。

【更新講習の内容】

講習は、講師による講義と視聴覚教材の3つ

講習内容時間
講師による講義ほか講習当日配布する、教本「海技と知識」に基づいて講義
  • 小型船舶操縦士制度の概要
  • 小型船舶操縦者の遵守事項及びマナー
  • 事故例とその教訓
  • 最近の海事関連の制度改正
  • 地域におけるルール
  • 海上交通ルールⅠ・海難事故防止に関する情報
約40分
視聴覚教材
  • 小型船舶の海難発生状況
  • 遵守事項
  • 事故事例
約20分
合計時間(講習のみ)約1時間

近隣の海を例に標識などの説明があり「なるほど!」と為になりました。
あとは、ビデオ見ながら黙々と1時間が過ぎます。

終了後以下の4つの書類をもらえます。
・身体検査証明書
・講習修了証明書
・操縦免許証更新(再交付)申請書
・納付書(収入印紙を貼り付ける紙)
申請書と納付書の書き方見本(PDFで見れます)

これを持って、今度は運輸局へ申請に行きます。講習会終了後すぐに申請に行けますので時間をうまく調整すれば1日で免許更新完了。(運輸局によっては当日発行できないところもあります。)

【講習受講後の手続き】

手続きに必要な書類一覧

書類等備考
1. 小型船舶免許証免許証を紛失している場合は身分証明書
2. 写真サイズ 縦4.5cm×横3.5cm 1枚
(新操縦免許証用に使用)
3. 申請手数料更新・・・1,350円分の収入印紙
講習会場で交付された納付書に張り付けておく。
※収入印紙は郵便局で買える。
4. 身体検査証明書講習会場で交付されたもの。
5. 講習修了証明書講習会場で交付されたもの。
6. 申請用紙等申請用紙は、操縦免許証更新申請書 ・納付書(収入印紙貼付)の2種類。
※申請用紙は、JMRAの窓口、講習会場、運輸局等にある。
7. 本籍記載の住民票の写し1通 (操縦免許証の記載事項に変更があるとき、申請日前1年以内に交付されたものが必要)

これらの書類を運輸局に持っていき申請。

【全国の運輸局一覧】

https://www.jmra.or.jp/licenserenewal/licenserenewal-transportation

こちらは福岡の運輸局入り口。
入館には「入館証」が必要なようですが、ビジターなのでそんなものありません。
受付に「船の免許更新です」というと、一時的に入館できる紙切れをもらえます。

指定の階まで上がると、お昼休みでしたが親切にその場でご対応くださいまして申請も15分程度で終了。

郵送や代理申請を行うと、免許が手元にない期間は船に乗ることができないので、そういう点でも講習後、その日に免許を手にできるので自分でするのが一番!

皆さんもぜひチャレンジしてみてください!

-日々考察
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

いざという時にための保険!~釣りに行くなら釣り道具よりも重要?!~

事故と隣り合わせの意識は重要! ボートに乗るようになっていつも思うことがありますが、トリプルフックを付けたルアーをぶん投げて釣りをしているかぎり、 他人を釣ってしまう事故と隣り合わせであることをいつも …

ライフジャケット義務化についての情報集約

【ライフジャケットの着用義務拡大】 国土交通省では関係法令を改正し、平成30年2月からすべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用を義務化します。 さらーっといわれますけど、かなりの出費を伴う大問 …

フックについての考察③ ~タイラバフックについて~

~タイラバフックについて~ フックマニアの僕としては、まだまだフックの大切さが伝わっていないと思いましたので、参考文献として乗せておきます。 タイラバに絞ってですが、私は写真のがまかつサーベルポイント …

天候の推移予測と風力への影響~天気の知識はボートフィッシングの重要なファクター~

今回のログでは博多湾および玄界灘の天候についての基本的な考え方、知識体系を掲載しておきたいと思います。(間違っているかもしれませんが地域性と経験値を合わせた情報として捉えてください。情報が予測を保証す …

キス釣りのエサ確保について~お得情報~

キス釣りのエサ確保について ほとんどをルアー釣りで過ごしているのですが、夏の時期だけキス釣りをします。 理由は食べたいということと、初心者でも数釣りができるため、便利の良いターゲットだからです。 しか …