ボート整備

ボート整備備忘録2018-①

投稿日:

【ボート整備備忘録-①】

【整備項目
アノード全交換
船底塗料(プラドールZ)
エンジンオイル交換
オイルフィルタ交換
ギヤオイル交換
各部グリスアップ

今回は定期整備ということで短時間の整備でした。

エンジン系は特に問題なくアノードの減りも大したことはありませんでした。

ただ問題はエンジンペラが電蝕のような損傷?

ペラの根元に塗装の剥離と小さな穴が無数に空いています。

いろいろ調べてみるとキャビテーション(エロージョン・コロージョン)と言ってエンジンの回転数が多すぎると起こる損傷のようです。

最近、長距離も移動するようになって、エンジンの回転数は上がったのは確か。

プロペラもそろそろ交換時期のようです。

今後データを取ることも大切なので、記録として残しておきます。

できるだけエンジンを長持ちさせるため、また、安全航行をするためにも、整備の徹底をしていきます。

-ボート整備
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【ボート整備備忘録③】

天候はよかったのですが、イルカがたくさん居るようで、釣果が思わしくないため、ボート整備の時間に充てることにしました。ソーラーパネルが1枚でしたがさらに追加。なおバッテリーも一つ追加し魚探単独のバッテリ …

【ボート整備備忘録⑥】

ボート整備を行いましたので、記録として記載しております。 まずはレーダーリフレクター。 大型船のレーダー照射を反射し、小型船でもレーダー上に映し出す装備。 特にFRPの船はレーダーの反射率が悪いため、 …

【ボート整備備忘録⑩】

今年度は夏に怪我のため2か月お休みがあり稼働していない時間が多かったので、船速も低下し始め、整備を早めにすることに・・・そう、目標はお正月前で一気にボート整備を終わらせる!まずは先日ラバーブッシュが切 …

【ボート整備備忘録⑱スロットルバルブ編】

アイドリング不安定のため自分で整備を進めていっています。備忘録とともに誰かの参考になればという思いで書いておりますのでご参考になれば幸いです。 今回はスロットルバルブ。エンジンの吸気に関してはメイン入 …

【ボート整備備忘録⑬高圧フューエルフィルター編】

アイドリングの状態でエンジンが振動する状況で、整備を続けています。エンジンオイルの添加剤では大きく回復しなかったため、簡易的な回復をあきらめ、部品交換などをチャレンジしていきます。多分、IAC(アイド …