【釣果ログ】
ヤズ×8 3kg~4kg
ヒラゴ×1 2kg
セイゴ×1 40cm
今回は4名のご参加。
今回も予報は凪だったので意気揚々と出発しますが、残念ながら予報はハズレ
荒天の海上を漂います。
開始早々のポイントはアタリ無し。
仕方がないので周辺のポイントをしらみつぶしに頑張りますが残念ながらヒットなし。
意を決して遠方にチャレンジします。
ここで漁礁付近で鳥山といい反応を発見したのでしばらく流してみると船長にヒット!
3kgくらいのヤズをGETとなりました(写真はありません)
そして立て続けに前方、後方でヒット!
残念ながら1本はフックアウトしましたが、1本はしっかりGET!

青物GETおめでとうございます!
その後もアクションが合うのか、おひとり様連発!

立て続けにヤズをGET!
「なんでー?」とひとりうらやましがられますが、チャンスは平等のはず、と思っていると。

やっぱり来ました!電動ジギングをしていた女性にもヒット!
腕がヤバい!と言っていましたが、結局最後まで頑張りましたね!
その後もヒットは続き、荒れた海でしたが流し変えながら頑張ります。
先頭で頑張っていたこちらの方にもヒット!

バレも多かったですが、何とかキャッチに持ち込めてほっと一息!
そして、ラストのお一人は「やばいなー俺だけ・・・」とつぶやいていましたが、

こちらも何とかヒットに持ち込みGETできました。
荒天の中、踏ん張りながらのジギングだったので、体力消耗も激しく
ご希望もありましたのでいったん小呂島にてトイレ休憩

休憩中の写真ってあんまりないなーと思いながら記念に1枚。
そして釣れたヤズを氷の中に沈めて、さらに釣行を頑張ります。
このころから波も落ち着き始め、逆に流されないことが苦戦の原因に。
また、魚探のバッテリー切れが発生し、エンジンバッテリーに接続しなおす作業もあり
その間、船をまったりと流していると・・・

今度はヒラゴGET!後ろにちゃっかり映り込みましたね(笑)
そうしていると、後方でも立て続けにヒット!

紅一点のこちらの方にも追加でした!
ひとしきり青物も釣りましたので、だいぶお腹いっぱいになりまして、
途中マダイを狙ったり、帰りにシーバスを釣ってみたりしましたが
こちらはセイゴのみの成果となり、帰路に着きました。
青物をもう少し粘っても良かったかなと思いましたが、
次回への課題ですね。
しかしひところのサイズは釣れなくなりましたので、春の大型青物は終焉ということなのでしょう。
皆様、今回はお疲れさまでした。
次の日に筋肉痛になっているかもしれませんが、次回はもう少し楽な釣りをしましょう。
次回もお待ちしております。