アジング

【釣果ログ】博多湾アジングコース ~夏の暑さをかわしつつ釣りを楽しむ!~

投稿日:2017年7月23日 更新日:

~アジングって楽しいの?~

アジングという言葉が生まれてしばらく経ちましたが、あまり熱心にやったことにない釣りではありました。
なぜならワームの釣りがあまり好きになれないからです。

ブラックバスもできるだけハードルアーで釣りたかった子供でしたので、
できることならワーム系を使わず何とかしたいと常に思っていました。(結局使うのだが・・・)

でも、防波堤からアジを釣るとなると、捕食している餌の関係上、ワーム系の力を借りることが多くなり、
ゆえに、あまり熱心にやらなかったというのが本音。
いまだにワームオイルが苦手です。

そんな僕が今、アジングに興味を持っています。

理由は簡単!ワームじゃないから!

ボートからなら小型ジグを食ってくる大型が狙える!
しかも、ポイントが近いというのがいいじゃないですか!

引き味もなかなか。スーパーライトタックルで挑めば、ドラクを鳴らしてスリリングなやり取りを楽しめます。
また、アジは口が弱いので、ドラグをあまり締められない。その微妙なやり取りでキャッチまで持ち込むので
大型魚に負けない楽しみがありますよ!


H29 7月某日

午前5時から出船。
意気揚々とポイントに到着です。

開始早々、アジのアタリが頻発です。

ドラグを鳴らしてあがってきたのは、なかなかのサイズ!

その後もコンスタントに釣れ続けます。

ジグはやはり小さ目が良いようですが、水深が20m程度なので、ある程度沈むものをチョイス。
個人的にはコレ↓がもっとも良いように感じました。

このジグはフロントフックしか付いてこないので、リアフックにはトレブルフックを装着。
トレブルもこだわりコレ↓を使っています。サイズはジグに合わせて#12~#14が最適でしょう。

【釣行の感想】
夏の日差しはモロに受けながら釣り続けると、急激に体力を奪われるので、
涼しいうちにできる、子供や女性向きの釣りだなあと実感しました。
食べてもおいしいですしね!

また、ジグ以外に必要なワニグリップ(魚バサミ)も紹介しておきます。

この手の商品もいろいろ特徴がありますが、このワニグリップはしっかり魚が挟めて
ホールドした魚を落としにくい構造になっています。
タチウオも挟めて便利ですよ!
夏の風物詩!熱いアジングゲームをぜひ体感してみてください!

-アジング
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【釣果ログ】近海青物ジギングとアジ釣り~アジは終わりそう?~

【釣果ログ】ネリゴ×6 小~中ヒラゴ×1 小シイラ×1 小イサキ×1 中アジ×10 30cm~35cmサバ×1 30cm 今回は6名のご参加。 スタートはネリゴやイサキなどの青物を狙います。しかし意気 …

【釣果ログ】漁礁巡りも完全空振り~アジは少量、タチウオのみ好調~

【釣果ログ】タチウオ×13 小~特大アジ×7 35cm根物など 少々 今回は4名のご参加。前回のヒラメ釣果を見て急遽参戦もあり、期待に応えられるよう頑張ります。しかし、開始から数時間、漁礁巡りを繰り返 …

【釣果ログ】強風のためシーバスハント~湾内にも大物が戻ってきました~

【釣果ログ】スズキ×3 70cm~78cmフッコ×4 55cm~60cmセイゴ×40 20cm~40cmマダイ×1 30cmアジ×20 20cm 今回は4名のご参加。初めての方もいらっしゃいますので、 …

【釣果ログ】タチウオじっくりも風に邪魔される~シーバスは上向き~

【釣果ログ】フッコ×3 60cm~63cmセイゴ×30 30cm~40cmアジ×1 35cmタチウオ×3 指3本サゴシ×1 50cm 今回は5名のご参加。早朝よりタチウオ狙いで頑張ります。到着するとか …

【釣果ログ】今季初のシロギス釣り~良型アジも混じる~

【釣果ログ】シロギス×60 小~特大マルアジ×10 25cm~35cm 今回は5名のご参加。開始早々はシーバスを狙って頑張りますが、こちらは反応なし。ならば釣れる釣りをしましょうとなりまして、シロギス …